ヒマラヤ岩塩サーモンユッケ
¥699
サーモンミンチをユッケ風にアレンジしました♪
・【皮むきいり胡麻】入りで消化吸収◎
・【ヒマラヤ岩塩】入りでミネラル豊富◎
・【うずらの卵】で免疫力UP
⭕️トッピングなら毎食与えてもOK!
⭕️手作り食で不足しがちな塩分補給に!
⭕️暑い日やたくさん遊んだ日に!
⭕️普段のごはんにトッピング!
⭕️小分けパックで使いやすい!50g×6
⭕️岩塩含有量100mg/100g
1日に必要な塩分:体重1kg当たり約50mg
※うずらの卵は冷凍により割れています。
■ 岩塩(がんえん)は、海水由来の塩とは異なり、地中で結晶化した天然の塩で、ミネラルを多く含むことが特徴です。
岩塩の主成分は塩化ナトリウムで、体内の電解質バランスを維持したり、神経伝達や筋肉の収縮を正常に保つ働きがあります。適量であれば、脱水症や熱中症の予防にも役立ちます。
犬は人間のように大量の汗を流すことができず、「塩分排出が上手にできないため犬に塩分は与えてはいけない」という見解がありますが、塩分のほとんどは人間と同様でおしっこから排出されます。また血液中の塩分濃度は人間と同じ0.9%と適量の塩分摂取は健康維持にかかせません。
また、岩塩にはカルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、セレンなどの微量のミネラルが含まれています。これらは骨の健康維持、筋肉の緊張緩和、免疫力の向上、抗酸化作用などに役立ちます。
加工塩と比べると添加物がなく、風味もまろやかで、料理に自然な塩味を加えることができます。ヒマラヤ岩塩などの種類によっては、色や香りに特徴があるものもあります。
犬に与える場合は、必要最小限にとどめることが大切です。
■ いりごま(炒り胡麻)は、香ばしい風味とともに豊富な栄養素を含んでおり、健康や美容、さらには犬のごはんの補助としても注目される食材です。
いりごまの栄養効果
・良質な脂質(不飽和脂肪酸)
いりごまは脂質が多いですが、その多くはリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸。これらは血中コレステロールの調整、動脈硬化の予防、皮膚や被毛の健康維持に役立ちます。
・タンパク質
植物性ながら、アミノ酸バランスの良いタンパク質が含まれており、筋肉や臓器、皮膚の維持に貢献します。
・ビタミン類(特にビタミンE、B群)
ビタミンEは強力な抗酸化作用を持ち、老化防止や血行促進に効果的です。B群(B1、B2、ナイアシンなど)はエネルギー代謝を助け、神経や皮膚の健康を支えます。
・ミネラル(カルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛など)
カルシウムは骨や歯の形成に必要で、マグネシウムは筋肉の働きや神経伝達を助けます。鉄は貧血予防に、亜鉛は免疫力や皮膚・被毛の再生に関わります。
・セサミン・セサモリン(ごま特有のポリフェノール)
セサミンはごま特有の抗酸化成分で、肝機能のサポートや脂質代謝の促進、老化防止に役立つとされています。特に肝臓を保護する働きが注目されています。
■秋鮭、白鮭、キングサーモン、カラフトマスの天然サーモン使用。
主な栄養素
ビタミンD、ビタミンB群、アスタキサンチン、EPA,、DHA♪
※皮、骨が含まれます。
原産国:日本、ロシア、アメリカ
内容量:約300g(50g×6
冷凍品
数量
在庫残り9点